IDOLY PRIDE新機能360°ライブのこだわり

はじめに
株式会社 QualiArts でテクニカルアーティストをしている我彦です。ツールの開発やTimelineを用いた新しい表現の実装を担当しています。
QualiArtsが運用を行うモバイルゲーム「IDOLY PRIDE(以下アイプラ)」は2025年6月24日に4周年を迎えました。
今回はそこで追加された新機能『360°ライブ』の開発でのこだわりについて紹介します。
360°ライブについて
360°ライブは4周年を記念した新規機能として開発が始まりました。
アイプラではユーザーさん(以下マネージャーさん)にご参加いただき、開発者が直接ご意見をお聞きできるマネージャーミーティングというイベントを開催しています。 いただいていたライブへのご意見やご要望も取り入れ、開発した機能です。
アイプラではライブ撮影・お仕事撮影・ポーズ撮影・ストーリー撮影など、様々な撮影機能が開発されてきました。
360°ライブは、従来のライブ撮影のように決められたカメラワークでライブ撮影を楽しむ形式とは異なり、 5つのカメラモードでそれぞれ異なる撮影体験を提供しています。
観客カメラ
様々な位置にある定点カメラを楽しむことができるモードです。 観客席の視点からライブ会場の臨場感を味わうことができます。
専用カメラ
選択したアイドルにフォーカスができるモードです。 視線追従機能を使ってこちらに目線を向けてもらうこともできます。
オートカメラ
カメラが自動で移動するため、手軽に撮影を楽しめるモードです。 初心者の方でも美しいライブ映像を手軽に撮影することができます。
ステージカメラ
アイドルの周りを360°回ることができるモードです。 簡単に後ろに回り込んだり、様々な視点でライブを楽しむことができます。
ドローンカメラ
エリア内を自由に移動することができる最も自由度の高いモードです。 空中からの視点でライブを俯瞰したり、ステージの裏側から普段見ることのできない視点でライブを楽しめます。