コンテンツへスキップ

QualiArtsengineer blog

IDOLY PRIDEが魅せる初音ミクコラボへのこだわり 2025年夏編

IDOLY PRIDEが魅せる初音ミクコラボへのこだわり 2025年夏編

3 min read

はじめに

弊社が運用を行うモバイルゲーム「IDOLY PRIDE(以下アイプラ)」にて、2025年8月26日より「初音ミク」とのコラボレーション第三弾を開催しております。

第一弾、第二弾に引き続き、ミクやアイプラのアイドルたちの新衣装、新ライブの実装をしています。 詳細は公式サイトでご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてください。

第一弾コラボ第二弾コラボに引き続き、今回もさまざまなこだわりとその工夫について紹介できればと思います。

モデリングのこだわり

衣装表現

各コラボ衣装

左がコラボ第一弾で実装されたマジカルミライ10th、右がコラボ第二弾で実装された雪ミク2024、中央が今回実装された新衣装です。
衣装はもちろん、髪型や顔も専用のモデルを作成し、個性を活かすことを心がけて制作しています。

髪のグラデーション

コラボ第三弾では第一弾、第二弾と異なり、髪が暖色系にグラデーションするデザインです。
開発初期では緩やかにグラデーションを入れていましたが、中間でくすんで見える箇所があり、わずかにピンクを鮮やかに調整しました。
細かい調整ですが、デザインを守りつつゲーム内で綺麗に見えるように仕上げています。

髪グラデーション調整前髪グラデーション調整後
髪グラデーション調整前 髪グラデーション調整後

ライブのこだわり

ライブステージ

今回の楽曲は、360°ライブ形式で実装されています。
360°ライブとは先月追加された形式であり、ステージカメラ、ドローンカメラなど5種類のカメラモードを自由に楽しむことが出来るライブです。

新ライブは円形ステージで唯一360°ライブが行われる楽曲であり(本稿執筆時点)、360°専用にステージ装飾を追加しています。
またステージの柱の間をすり抜けられるよう設定し、ギリギリまでアイドルに近づけるように工夫しています。

ミクやアイプラのアイドルはもちろん、ステージにもぜひご注目ください。
ライブステージ

IDOLY PRIDE新機能360°ライブのこだわりは別の記事で紹介していますので、よろしければご参照ください。

振付とライブ演出

今回の楽曲はアイプラ初の6人ライブです。
5人ではあまりなかったような、奥行のあるダンスフォーメーションを意識して振付されています。

曲の雰囲気に合わせて「楽しかった夏の思い出と終わってしまうことの寂しさ」をイメージしてライトやエフェクトを構成し、ステージカメラを内側・外側の2種類用意しています。
センターステージの360°ライブとして引きの画も楽しんでいただけると幸いです。

ストーリーパートのこだわり

「夏休み終盤に出会ったミクと月のテンペスト。6人は『夏の終わり』の魅力を楽曲に込め、ファンに届ける」そんなストーリーを実現するため、様々な工夫を行っています。
特に夏らしさやミクらしさを表現するための、3つの工夫を紹介します。
ミクストーリー

ミクの登場シーン

毎回ミクの初登場シーンは見る人をワクワクさせるべく、様々な工夫をしています。
前半3カットでミクの特徴的なパーツ(髪飾りや肩のプリントなど)を先に見せ、揺れやすい動きを使用して長い髪を綺麗に見せています。
最後にカメラPANで全身を見せる流れです。
ミク登場

夏感を演出

日差しエフェクト、風、波の音のSEなどをフル活用して夏感を演出しています。
特に風は数ヶ月前から追加された新機能であり、海辺にミクの長い髪がなびいて夏を感じられるように努めました。
風

カードストーリーの早着替えシーン

空中に浮くようなカットを入れた後、通常衣装と新衣装を交互に写し、一周することで衣装の変化を印象付けています。
また少し透明な状態を維持することで、「電子の歌姫」らしさを表現しています。
ミクの着替え

おわりに

第一弾、第二弾に続き、第三弾コラボでもイラストレーター、3Dデザイナー、テクニカルアーティストが連携し、様々な工夫と挑戦を行いました。

新登場した衣装はもちろん、これまでのコラボ衣装でも360°ライブはお楽しみいただけます。
ミクの振袖、水着の新衣装モデルだけではなく、アイプラの21人のコラボ衣装も実装されているので、ぜひゲーム内でお楽しみいただければと思います。

コラボ振袖衣装コラボ水着衣装
コラボ振袖衣装 コラボ水着衣装

QualiArtsエンジニアブログ編集部です。