Unityでカードのスクラッチ機能を作ってみた
14 min read

サイバーエージェントのゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)に所属する子会社QualiArtsでUnityエンジニアをしている飯田です。本記事はQualiArtsの定期ブログ「QualiArts Tech Note」第7弾の記事となります。QualiArtsでは会社で使われている様々な技術の知見をブログで紹介しています。興味のある方は他の記事もチェックしてみてください。
はじめに
スクラッチ機能とは、カードイラストが表示されている状態でユーザーがイラスト部分をスクラッチのように指でなぞると、なぞった部分だけ下から別の絵が出てくるというものです。QualiArtsが運用している「オルタナティブガールズ2」では「バースト衣装」という名前でリリースされています。

今回はこの機能を作った時のことを技術的な視点で紹介していきたいと思います。