執筆者
QualiArts
QualiArtsエンジニアブログ編集部です。
小沼 千紘
3D戦略室 CGアニメーター 2015年に新卒入社。株式会社qualiartsに所属。 現在、「オルタナティブガールズ」のアニメーションを担当。
高石 梨香子
2014年度新卒入社、エンジニアから3Dアニメーターに転身。 株式会社Qualiarts 3D戦略室に所属。現在、「オルタナティブガールズ」にてアニメーションを担当しています。
dockurage
ながらくブラウザゲームのプロジェクトでフロントエンジニアやってましたが、 今はテクニカルアーティスト室というところで Photoshop 触ってます。
田村 和範
2015年にサイバーエージェントに新卒入社。QualiArtsにてUnityエンジニアとして複数のゲームの開発・運用に携わる。現在は、複数プロジェクトで利用可能な基盤の開発に従事している。
吉成 祐人
2013年にサイバーエージェントに新卒入社。QualiArtsにてUnityエンジニアとして複数のゲームの開発・運用に携わる。現在は、ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)のエンジニアボードとして、事業部全体のエンジニアの新卒採用と若手育成および組織作りも行っている。著書:『ステップアップUnity プロが教える現場の教科書』
石黒 祐輔
2014年にサイバーエージェントに新卒入社。QualiArtsにてリアルタイム基盤、チャット基盤、AssetBundle管理基盤「Octo」、認証・課金基盤などの基盤を開発。現在はSGEコア技術本部の開発責任者を務め、ゲーム事業部全体の開発基盤の強化にも従事。
sanleon
2012年中途入社のサーバーサイドエンジニアです。株式会社QualiArtsの技術開発室でゲーム側が使用するAssetBundle、課金基盤を主に担当しており、最近はGCP, GKE, golangを利用した開発に専念しております。
住田 直樹
2018年にサイバーエージェントに新卒入社。その後、QualiArtsにて新規プロジェクトのUnityエンジニアとして開発に携わる。現在は、運用プロジェクトのUnityリードエンジニアとして従事。ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)全体のUnityの技術促進を目的とする横軸組織「Unityコミュニティ」の責任者としても活動している。
高嶋 航大
2012年にサイバーエージェントに新卒入社。その後、QualiArtsにてサーバーサイドエンジニアとして開発に携わる
中辻 智裕
2016年にサイバーエージェントに新卒入社。QualiArtsの前身であるAmebaゲームズに配属され、現在は運用プロジェクトでUnityチームのエンジニアリーダーを務めている。UI/UXや音関連にちょっとうるさい。
塩塚 勇気
2020年にサイバーエージェントにUnityクライアントエンジニアとして新卒入社。QualiArtsテクニカルアーティスト室に所属し、テクニカルアーティストとしてクリエイターの業務効率化に携わる。
飯田 慈生
2012年にサイバーエージェントに新卒入社。スマートフォンゲームDiv、AmebaGamesにてサーバーサイドエンジニアとして開発に携わり、その後Unityエンジニアに転向。QualiArtsでは新規タイトルでUnityリードエンジニアを経験し、現在に至る。猫とカメラとゲームが好き。
篠木 和貴
2017年にQualiArtsにUnityエンジニアとして中途入社。現在は開発推進室に所属し、複数のプロジェクトで使用する基盤開発に携わる。
鈴木 光
2019年にサイバーエージェントに新卒入社。QualiArtsにて運用プロジェクトのバックエンドエンジニアとして開発に携わり、いくつかのプロジェクトを経験。現在は新規プロジェクトのバックエンドエンジニアとして従事。
小阪 智弘
2006年にサイバーエージェントに新卒入社。多岐に渡るwebサービスの開発を経験し、現在はモバイルゲームのフロントエンドのエンジニアとして従事。
渡邉 俊光
2012年株式会社サイバーエージェント新卒入社。複数のUnityプロジェクトを経て、現在は株式会社QualiArtsのTA室でグラフィック周りを担当。
簗瀬 拓弥
2013年株式会社サイバーエージェント新卒入社。バックエンドエンジニアとして複数のプロジェクトの開発や新卒採用に携わる。
眞鍋 孝明
2017年にサイバーエージェントに新卒入社。その後、QualiArtsにてUnityエンジニアとして開発に携わる
筋野 正太
2014年株式会社サイバーエージェント新卒入社。バックエンドエンジニアとして複数プロジェクトのゲーム開発やインフラ構築に携わる
島田 裕司
2013年にサイバーエージェントに新卒入社。バックエンドエンジニアや開発ディレクターとして複数のプロジェクトに携わる。
片岡 佳椰
2020年にサイバーエージェントに新卒入社。その後、QualiArtsにてUnityエンジニアとして開発に携わる
岩井 春樹
2021年にサイバーエージェントに新卒入社。その後、QualiArtsにてUnityエンジニアとして開発に携わる
山田 元基
株式会社QualiArtsの技術担当役員。技術組織作りやプロジェクトマネージャーとして新規サービスの開発に携わる
末吉 貢
2020年にサイバーエージェントにバックエンドエンジニアとして新卒入社。「IDOLY PRIDE」では、複数のイベント開発やインフラ構築、運用を担当。
渡部 聡
2014年にサイバーエージェントに新卒入社。その後、QualiArtsにてUnityエンジニアとして開発に携わる
吉田 奉正
2005年にサイバーエージェントに中途入社、サーバーサイドエンジニア(Java)としてAmeba Blogなどのサービス開発に携わる。その後、QualiArtsにてUnityエンジニアとして開発に携わる
見原 朋也
2009年にサイバーエージェントにバックエンドエンジニアとして新卒入社。その後、QualiArtsにてテクニカルアーティストとして開発に携わる
中島 大珠
2019年よりクリーク・アンド・リバー社からQualiArtsに派遣社員として参画。キャラモデラーとして制作をしながら、モデルチーム内での業務効率化用のツールの作成に携わる。
篠原 千佳
2021年にサイバーエージェントに3Dデザイナーとして新卒入社。その後、QualiArtsにてキャラモデラーとして開発に携わる
新見 考平
2012年にサイバーエージェントに新卒入社。その後、QualiArtsにて開発ディレクターとしてと開発に携わる
山城 悠太郎
2011年に株式会社サイバーエージェントに入社後、フロントエンジニアとして複数のブラウザゲームタイトルの開発に従事。 現在はQualiArtsにてスマートフォン用ゲームアプリの開発に携わり、主にADV周りの開発やツールの作成などを行っている。
田中 広海
2010年に株式会社サイバーエージェントにサーバーサイドエンジニアとして中途入社。その後、QualiArtsにてUnityエンジニアとして開発に携わる